スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
台風前の麦刈り取り
2014年07月09日 (水曜日) 19時34分
今日、夕方から大雨洪水警報が出て、
雷と夕立が降ってきて、早く仕事を終了。
この3日分の写真があって、ちょっと長くなります。

ヒメコガネムシ捕獲容器を作ってみた。
ペットボトルを切って、中に甘いものを入れた。

畑に置いたけれど、自分からは入らない。
葉っぱについている虫を落とすと簡単に捕獲できるので
つい、どんどん取ってしまい
あっという間に100匹くらい取れた。
取っても取っても沸いてくる。
そう、本当の問題は虫にあるのではなくて
弱い葉っぱの方にあるんですね。
だから目先の虫を取り除いてもあまり意味は無い。
それでもちょっとでも、自力で健康を取り戻すまで
ヒメコガネムシが減った方が乗り越えられるかも?
それ以上に、あまりに簡単に取れるのが面白くてつい、、。
殺生です。
あ、このボトルは蚊を取るのに有効だそうです。
黒砂糖で作るといいらしい。

久しぶりに登場のラッキー!
相変わらず元気です。

向こうでお掃除しているおばあさんにかわいがられて、
掃除中はこっちの日中繋がれる、ラッキーの昼寝場所に。
水もいつも飲めて、紐は長くて、
左にある椅子に乗って昼寝しています。
ラッキーが椅子から降りるのが降りにくそう、というので
一段低い椅子まで備えられています。(笑)

台風の前の唯一の懸案の、まだ刈っていないハルユタカ小麦。
刈り取りが雨の時期に入ってしまい、
この横を通るたびに、すずめが100羽くらい飛び立つ@@
小郷区のすずめが、全部ここで、毎日お食事。(涙)

すずめに食べられて、
もうほとんど実が入っていないかもしれない。
それでもハルユタカはここだけなので刈らなくては。
左半分は早く刈り取れた南部小麦を刈った後。

毎日雨で、明日からは台風の影響でひどくなる?
もうだめかな、と思っていたら
今日は朝から青空で暑いの何の。
午後から、今年の新兵器、コンバインで主人登場。

刈り取って、実だけを脱穀して袋に集め、
わらは寸断して、後ろから出てきます。
終わったところで丁度雨が降り出しました。
収量は少ないけれど、それでも採れたので良かった、、。
昨年までのように刈って
わらを集めて、ってやっていたら、
この梅雨の合間には絶対に出来なかった。
ありがたい限りです。

今年も梅酒をつけました。
自然農の南高梅を2箇所で手に入れて
梅干と梅酒をつけて、梅コーソも熟成中。
暑い夏が来ても、梅で乗り切ろう!
雷と夕立が降ってきて、早く仕事を終了。
この3日分の写真があって、ちょっと長くなります。

ヒメコガネムシ捕獲容器を作ってみた。
ペットボトルを切って、中に甘いものを入れた。

畑に置いたけれど、自分からは入らない。
葉っぱについている虫を落とすと簡単に捕獲できるので
つい、どんどん取ってしまい
あっという間に100匹くらい取れた。
取っても取っても沸いてくる。
そう、本当の問題は虫にあるのではなくて
弱い葉っぱの方にあるんですね。
だから目先の虫を取り除いてもあまり意味は無い。
それでもちょっとでも、自力で健康を取り戻すまで
ヒメコガネムシが減った方が乗り越えられるかも?
それ以上に、あまりに簡単に取れるのが面白くてつい、、。
殺生です。
あ、このボトルは蚊を取るのに有効だそうです。
黒砂糖で作るといいらしい。

久しぶりに登場のラッキー!
相変わらず元気です。

向こうでお掃除しているおばあさんにかわいがられて、
掃除中はこっちの日中繋がれる、ラッキーの昼寝場所に。
水もいつも飲めて、紐は長くて、
左にある椅子に乗って昼寝しています。
ラッキーが椅子から降りるのが降りにくそう、というので
一段低い椅子まで備えられています。(笑)

台風の前の唯一の懸案の、まだ刈っていないハルユタカ小麦。
刈り取りが雨の時期に入ってしまい、
この横を通るたびに、すずめが100羽くらい飛び立つ@@
小郷区のすずめが、全部ここで、毎日お食事。(涙)

すずめに食べられて、
もうほとんど実が入っていないかもしれない。
それでもハルユタカはここだけなので刈らなくては。
左半分は早く刈り取れた南部小麦を刈った後。

毎日雨で、明日からは台風の影響でひどくなる?
もうだめかな、と思っていたら
今日は朝から青空で暑いの何の。
午後から、今年の新兵器、コンバインで主人登場。

刈り取って、実だけを脱穀して袋に集め、
わらは寸断して、後ろから出てきます。
終わったところで丁度雨が降り出しました。
収量は少ないけれど、それでも採れたので良かった、、。
昨年までのように刈って
わらを集めて、ってやっていたら、
この梅雨の合間には絶対に出来なかった。
ありがたい限りです。

今年も梅酒をつけました。
自然農の南高梅を2箇所で手に入れて
梅干と梅酒をつけて、梅コーソも熟成中。
暑い夏が来ても、梅で乗り切ろう!
この記事のトラックバックURL
→http://tenmade358.blog23.fc2.com/tb.php/1852-15e1ab95
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック